私は、ケイドロって言ってたな。
「あしたも しよう!」って。
こんな日は、外に出ずにはいられない。
外で遊ぶのが好きだったな。
冬眠させるには、いろいろな準備が必要です。
満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)
預かり保育
私は、ケイドロって言ってたな。
「あしたも しよう!」って。
こんな日は、外に出ずにはいられない。
外で遊ぶのが好きだったな。
冬眠させるには、いろいろな準備が必要です。
満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)
預かり保育
自分のチカラを信じて。
やり抜く喜びを感じて。
パン、牛乳、鶏のケチャップ煮、ブロッコリーサラダ、星ポテトでした。
17:30
19:30
成長って、
いきなりピョンって育つわけじゃなくって、
自分で経験して、こうかな? ああかな?って、試しながら、毎日を過ごして、
少し経ってから、
ああ、こんなに成長してたんだって、思うことが多いような気がします。
この状況だから・・・
じゃなくて、
その先の、
この状況だからこそ・・・って、
そういう風に想います。
昨日の様子です。
今年度、5回目の誕生会です。
楽しいことはたくさんあると思います。
でも、
もし、
辛かったり、困ったりした時、
どうするか、どうしようかって、工夫してみてください。
工夫することが、楽しくなってくることもあるかもしれません。
自分で「楽しい」を見つけられるように。
5歳児年長組。
繰り返すことが、どれだけ大切か。
今の子どもたちを見ているとよくわかる。
高い山を登るときも一歩一歩と。
3歳児年少組。
あさがお、咲いてます。
金曜、3歳児年少組の様子です。
5歳児年長組。
子どもたちが小学生に見えてきます。
何も言わずに、子どもたちを見ていたい時が、増えてきた気がします。
かみさまだったらどうするだろうって。
考えられるヒトでいてください。
そして、ヒトを許せるヒトでいてください。
4歳児年中組。
ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、大根のすまし汁、オレンジゼリーでした。
5歳児年長組。
♪まあるい まあるい まあるい せかい♪
♪いろとりどりにひかる みんないろのせかい♪
4歳児年中組。
あさがおのお片付け
ごはん、ぎょうざ、中華炒め、わかめスープでした。