めが でてきています。
おくら
いんげん
とうもろこし
かだんに じうえ しました。
りずむ おぼえていますか?
ゆっくり
やさしく
ていねいに
おてつだいを おねがいしました。
小規模保育部マミータ
「はい」
「どうぞ」
1さいと 2さいの ちいさなひとが きています。
さくらんぼ
まみーたの せんせいです。
めが でてきています。
おくら
いんげん
とうもろこし
かだんに じうえ しました。
りずむ おぼえていますか?
ゆっくり
やさしく
ていねいに
おてつだいを おねがいしました。
小規模保育部マミータ
「はい」
「どうぞ」
1さいと 2さいの ちいさなひとが きています。
さくらんぼ
まみーたの せんせいです。
てを あらう
いちにちに なんども なんども てを あらいます。
じぶんで なにか やろうって。
そんなふうに おもう って たいせつなことです。
やりたいこと ありますか?
えいご
ぎぶそん しおり せんせい
あめの におい。
あめが あがったときに よくかんじます。
いっぱい いっぱい くうきを すってみて。
これから あなたたちが かがやくときです。
ぴあのの ちょうりつを おねがいしました。
おとを ききながら あなたを おもっています。
あなたたちが うたうのに ぴったりな
おとになりました。
そとであそぶと あせで びっしょりになる
きせつに なりました。
あめか あせで ぬれました。
しんぶんし ぱっちん
1.はんぶんに きったしんぶんしを
よこむけ はんぶんにおって
おりせん(おれんじのせん)をつける。
2.おりせんのところまで おる
3.はんぶんにおる
4.また はんぶんにおる
5.ひらいておる
6.うらも ひらいておる
7.はんぶんにおる(○のほうに なるように)
てんすうのかみ
→がようしなど すこししあついかみを
はんぶんにおって えとてんすうをかく
せんせいは どらえもんたちに しました。
あさがおと ひまわりのたねを うえました。
ゆり さくら すみれ です。
また あたらしい めが でてきます。
せんせいたちは ようちえんが
はじまる じゅんびをしています。
あさ ようちえんにいく じかんに おきていますか?
しっかり ごはんを たべていますか?
ようちえんにいく きもちに なっておいてください。
きっと すこし おおきくなったでしょう?
ココロも カラダも
おおきくなった ココロとカラダを みせてください。
アーラスポーツクラブ京都
くろだ ひろゆき せんせい
親子たいそう
そとが きもちいいって かんじる きせつ
もうすこししたら あつい あつい っていうかな
はなが たくさん さく
はなのいろ ってよくみると すこしずつ ちがったりする
司祭館にきれいなバラが咲きました。
ばらは どこにさいたか わかりますか?
やさいが そだっています
えいようは おひさま みず えいようたっぷりのつち
ほかにも ありますか?
むらさきも すきです。
みが ついています。
いくつみえますか?
あなたの えいようは なんだろう?
おいしいごはん
だいすきなひと
ココロ カラダ
ほかにも ありますか?
とことこ どうぶつのつくりかた
①つかうもの
かみこっぷ
わごむ
たん3の かんでんち
かくもの
せろてーぷ
うさぎのみみのかみ
②はさみで たてにきりこみを いれます
③すこしあいだをあけて もうひとつきりこみを いれます
④こんなかんじに なります
⑤はんたいがわにも おなじように 2つきりこみを いれます
⑥わごむを かんでんちに せろてーぷで とめます
このとき せろてーぷと わごむを はしから はしまで
しっかりとめるように してください
⑦はんたいがわも おなじようにとめます
⑧ごむを りょうほうから ひっぱって
だいたいおなじながさに なるようにしてください
⑨かみこっぷのきれこみに わごむを ひっかけます
⑩ひっかけたら かみこっぷのきれこみのぶぶんを
そとがわにおり せろはんてーぷで くっつけます
⑪はんたいがわも おなじようにします
⑫うさぎのみみのしたを すこしおって
⑬せろてーぷで かみこっぷに くっつけます。
⑭もうひとつのみみもつけて かおをかいたら
とことこ どうぶつの できあがりです!!
いろいろなどうぶつにしてもいいですね。
きょうの かぜ すきです。
おひさまの ひかりは あつい
かぜは すこし ひんやり
こいのぼりが きもちよさそうに みえました
こいのぼり
おおきい まごいは おとうさん
ちいさい ひごいは こどもたち
あなたたちは どんなふうに みているだろう
ここまで いける
もっと まわして
じぶんで わかる
それは なんども なんども ちょうせんしたから
あえるひは ちかづいている はず
もうすこし もうすこしだけ まとう
わっかいれげーむのつくりかた
つかうもの
いろがようし
かみざら
はさみ
てーぷ
ほっちきす(のり)
①いろがようしを どんどんはんぶんに おって ひろげる
②ぎざぎざに なるようにおる
③はんぶんにおって まんなかを てーぷでとめる
(せんすのようになる)
④かみのおさらに てーぷで しっかりとめる
(かみのおさらに えをかいたり はったりすると すてきです)
⑤がようしのうえを すこしおって たてる
⑥ちがうがようしを はって せんせいは かたつむりにしてみました
⑦ほそながいがようしを まるめて ほっちきすか のりでとめる
できあがり
あじさいのうえに かたつむりが のってるみたいだね!
わっかを ひっかけて ぴょ〜んととばしてみよう!
よくねらって おさらにいれてみてね!!
かみざらは かんたんにうごかせるから いろんなところから ねらってみてね!
たのしいこと うれしいこと
つらいこと かなしいこと
いっしょうけんめいになること
むちゅうになること
ともだちと すごす
せんせいと すごす
ようちえんは そんなばしょです
あなたたちが だいすきです
こんど ようちえんにくるとき
うれしいきもち しんぱいなきもち
たのしみなきもち さみしいきもち
いろいろな きもちを もって ようちえんにきてください
ぜんぶの きもちを だきしめます
あなたの ココロを だきしめます
Let’s dancing.
いっしょにおどってみましょう
なんのおやさいでしょうか?
きゅうり とまと なす
ごーや ぴーまん ししとう
めが でました!
おくら とうもろこし いんげん
あれ?
これは?
えんていにも こんなかわいいおはな♪
すなばを あけると だんごむしの おうちがありました!
きのう あめが ふりました
ゆっくり ゆっくり すすむ
とても きれいです
■「とんでけ!びゅーん!!
ざいりょう・つかうもの
さきのまがるすとろー(ふとい)
まっすぐのすとろー(ほそい)
せろてーぷ
はさみ
ぺん
かみ(がようし ぎゅうにゅうぱっく)
・写真①
ふといすとろーのさきを 2cmほど きる
ほそいすとろーのさきを
つまんでおりまげる
・写真②
おりまげたふぶんを とめるように
①できったすとろーのさきを かぶせる
・写真③
かみに すきなえをかく
・写真④
えのうらに かぶせたぶぶんを はる
・写真⑤
ふといすとろーに えをつけたすとろーを
いれる
・かんせい
ふといすとろーを たてて ふいてみよう
◎あそびかた
どれだけ とおくまで とばせるかな
まとを つくって まとあてげーむ
とばして じぶんで きゃっち