満3歳児たんぽぽ組。
子どもたちの手作り滑り台は、ブロックとマット、踏切り台を使って。
鉄棒とマットを使って。
反対側から人が来ると通れなかったり、
時々、大渋滞になったり。
こんな風になっても、ここが好き。
体を小さく小さくして。
4歳児年中組。
今までの、「似たようなことを やったことがある」を
積み重ねていきます。
カレーハンバーグ、キャベツハムサラダ、コンソメスープ、ごはんでした。
満3歳児たんぽぽ組。
子どもたちの手作り滑り台は、ブロックとマット、踏切り台を使って。
鉄棒とマットを使って。
反対側から人が来ると通れなかったり、
時々、大渋滞になったり。
こんな風になっても、ここが好き。
体を小さく小さくして。
4歳児年中組。
今までの、「似たようなことを やったことがある」を
積み重ねていきます。
カレーハンバーグ、キャベツハムサラダ、コンソメスープ、ごはんでした。
子育て支援「たまご・ひよこ」グループ募集。
たくさんのおもちゃにふれてみませんか?(イメージ図)
3か月から~
アヴェ・マリア幼稚園 ☎075-592-6404
10:15分~受付開始
月曜は全園児が集まります。
こんな風に、集まることって何度もしているうちに、
分かってくる。
私たちは、
子どもたちが「こうしよう」と思う環境を、作り続けます。
そして、
子どもたちがこの場では「しないでおこう」と思う環境を、作り続けます。
ただ、技術だけじゃなく、考える力を育てていきたい。
ひじきごはん、かぼちゃのそぼろあんかけ、しゅうまい、すまし汁でした。
満3歳児たんぽぽ組。
預かり保育「アミーゴ」室。
新しい場所は新鮮な感覚。
毎日同じは、ないのです。
新鮮な感覚。
前に立つ人が違うと、なんか新鮮な感覚。
違う角度から見ると、なんか新鮮な感覚。
3歳児年少組。
初めてのお出かけは、京都市動物園。
行ったことがあっても、新鮮な感覚。
バスに乗ってしゅっぱーつ。
たくさんの動物さんに会えたよ。
貴重なぞうさんのうんちとおしっこも見られました。
みんなで大興奮して、写真には納められなかったです。
鶏のみそマヨ焼き、チンゲン菜と厚揚げの煮物、すまし汁、ごはんでした。
満3歳児たんぽぽ組。
42の瞳。
そんな子どもたちの視線を、浴びてみたくないですか?
集まる時間 も 好きです。
幼稚園にいると、
たくさんの刺激に出会います。
3歳児年少組。
時の記念日♪
自分だけの腕時計づくり!
「トイレの時間や!」
「お外遊びの時間や!」
みんな自分の時計を見ながら確認!!!
嬉しそうな姿は、一緒に楽しみすぎて写真撮るの忘れました(笑)
4歳児年中組。
先日のじゃがいも掘りを描きました。
絵の具がクレパスをはじく、
はじき絵に子どもたちは吸い込まれてます。
幼稚園で栽培している「あかいじゃがいも」を見ました。
5歳児年長組。
デイサービスセンターたのしいデイに行きました。
豚肉の甘辛炒め、ハッシュドポテト、さつま汁、ごはんでした。
水を含んだ「泥」が、
ケーキ作りにぴったりでした。
朝一番に、先生や運転手さんは、そんな「泥」づくりに励んでいました。
満3歳児たんぽぽ組。
人の前に出るってどんな気持ちですか?
恥ずかしいけど、嫌いじゃないかな。
集まると楽しいことが、おこるかも。
集まることが、好きになる。
小さな手いっぱいの大事なもの。
これは子どもたちへの、学びのきっかけ。
子どもたちのイメージに近づいているのか、どうなのか。
4歳児年中組。開いてビックリ〜!!
「先生こんな形〜!!」と見せてくれました。
3ヶ月~子育て支援「たまご」グループ。
親子ヨガ。ご参加ありがとうございました。
雨の降り始め、アスファルトの香りを感じました。
夏です。
ヨシイフォトスタジオさんの写真が好きです。
あじさいが咲き始めると、夏を感じてしまうのは、
気が早いでしょうか?
満3歳児たんぽぽ組。体操。
子どもたち、一人ひとりのアピール。
先生たちは、一人ひとりのアピールに気が付いています。
まだまだ、自分でできないこともあるし、できることもやってほしい時がある。
人に手伝ってもらったり、してもらったり、
優しくしてもらうことを経験してほしい。
3歳児年少組。
たくさんの道具を使ってこんなに作れるようになりました。
パーツを選びます。
選択肢があると、迷うこともあるけど、楽しくないですか?
鮭のマヨネーズ焼き、ほうれん草ともやしの和え物、すまし汁、ごはんでした。
満3歳児たんぽぽ組。シャワー。広がる水しぶき。
水しぶきがかかると、子どもたちは、いつも笑う。
カラダがひんやりする瞬間。
経験した人だけが感じる。
水遊びっていつ頃、しなくなるのでしょうか?
今でも水遊びしたい大人たちが、幼稚園にはいます。
絵の具を使って。
3歳児年少組。クレパスと不思議な絵の具を使って。
3歳児年少組はお弁当パーティーでした。
4歳児年中組。ジャガイモ掘り。
一日ジャガイモ博士になって調べよう!
ジャガイモって土の下にできてるのかな?
キュウリみたいに上にできてるのかな?
最初はおそるおそる。
大きなジャガイモ発見!!
お家に帰ってどんなお料理になるのかな。
5歳児年長組。京都サンガサッカーキャラバン。