初めての園外保育です。
お疲れ様でした。
ここが好きです。
あなたたちにいつも元気をもらいます。
年中初めての英語です。
月曜は、横割り参観①です。
年少体操。
1ねんせいがきてくれました。
きのうと きょうは ようちえんのちかくの しょうがっこうの さんかんに いってきました。
げんきなすがたが みられて うれしかったです。
おうえんしています。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
今年度初。1回目のお誕生日会です。
4月。
キラキラの初々しい子どもたちの表情が眩しい。
あなたたちが周りのヒトから、
どんなに愛されているか知ってほしい。
感じた気持ちは必ずココロに残る。
根付いていきます。
幸せな気持ちが増えていきますように。
周りに広がっていきますように。
一緒に過ごせて嬉しいです。
優しい声。
ここが居心地のよい場所になるように。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
神父さまのお手伝い。
待者。
好きなモノ・コトを通して、ヒトと関わり、
好きになったりするのかも。
自然と集まってきました。
子どもたちの「やってみる」を見守ります。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
1年間。
幼稚園で学ぶコト。
あなたたちが感じるコトは先生たちも感じている。
美しさや儚さ。
何を想っていますか?
英語がスタートしました。
ココロが動く。
3年生と高校1年生が来てくれました。
元気に過ごしているとわかるとホッと安心します。
先生たちを安心させてくれてありがとう。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
月曜は、全園児が集まり朝礼をします。
子どもたちはいつも素敵です。
一生懸命なところ、
挑戦するところ、
友達から気づくところ、
まっすぐに見つめるところ。
全部好きです。
年中学年活動。
年少学年活動。
動かない?
二匹になってるって。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
年長になると、今までの経験で、
たくさんのコトができるようになります。
子どもたちのこいのぼり完成です。
3歳児年少組。初体操。
学年担当教諭と専門教諭と体を動かします。
体をたくさん動かすことで脳も活性化します。
満3歳児たんぽぽ組。
可愛いです。
月曜から給食スタートです。
立派な玉ねぎです。
ラディッシュもぷくぷく膨らんでいます。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
異年齢交流。
ヒト同士の関わりで学ぶコトはたくさんある。
子どもは大人から教えてもらって学ぶこともあるけれど、
自ら学ぶ力をもって生まれてきています。
おにいさん、おねえさん。
あなたたちがアヴェ・マリアをひっぱっています。
楽しみにしています。
小さなヒトを守ってください。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
4月、子育て支援「たまご」グループのお知らせ。
ご予約は、お問い合わせフォームまたは、☎️075-592-6404まで。
5月、子育て支援「ひよこ」グループのお知らせ。
ご予約は、お問い合わせフォームまたは、☎️075-592-6404まで。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
親子登園オリーブ組。
初登園日です。
【申し込み方法】
お問い合わせフォームまたは、☎️075-592-6064
体験や見学のみでも可能です。お気軽にどうぞ。
4月の予定です。
(クリックできます)
子どもたちは、自ら学ぶことができる。
学びのきっかけを作ると、
子どもたちはそのきっかけを活かします。