青い。
寒い日は空気が澄んでいる。
https://www.instagram.com/avemariayohchien/p/CZJI-TwrUyp/?utm_medium=copy_link
すぐに写真を撮りたくなりました。
写真に残したいコトもたくさんある。
子どもたちのココロに残したいコトもある。
ここでも関わり方を見つける。
子どもたちは自然と距離を縮めます。
ひとつのことに向かう時間が伸びました。
青い。
寒い日は空気が澄んでいる。
https://www.instagram.com/avemariayohchien/p/CZJI-TwrUyp/?utm_medium=copy_link
すぐに写真を撮りたくなりました。
写真に残したいコトもたくさんある。
子どもたちのココロに残したいコトもある。
ここでも関わり方を見つける。
子どもたちは自然と距離を縮めます。
ひとつのことに向かう時間が伸びました。
今年度、9回目の誕生会です。
誕生日が迎えられることを、幸せに想っています。
ひとつの節目。
なんか変わったな、
変わらないところもあるな、
とか、今の年齢になっても考えます。
お誕生日おめでとう。
雪を踏む感覚がサクサクっと気持ちいい。
雪の粒も降ったばかりとは違う。
ダイヤモンドみたいだって。
持って帰りたいって。
Instagramを始めました。
https://www.instagram.com/p/CZGuAnWLdiv/?utm_medium=copy_link
金曜の様子です。
狙われました。
楽しい。
とてもはしゃいで嬉しそう。
15分遊ぶと体が暖まりました。
雪だと困ることもあるけれど、子どもたちの姿をみると、やっぱりたまには良いかな。
なるべく着こんで、
遊びました。
またみんなで遊びたい。
雪が降るのも今の時期だけ。
遊んだあとの、お部屋のヌクヌクも嬉しかったり。
幸せを感じます。
自分で作ったもので、
遊び始める子どもたちです。
子どもたちのイメージするモノが決まってきました。
子どもたちと、「ああでもない」「こうでもない」と言いながら、
作り替えていく。
これこそ出来映えってことではないんじゃないかな。
友達と話しながら。
歌は一点を見つめて。
自然とこんなことをするようになりました。
続き。
未就園児の活動を行っています。
作ることが楽しい。
これから生きていくのに身に付けたい力。
友達や先生からのアイデアを拾って、
作っていく。
面白い材料がいっぱい。
イメージを形にしよう。
様々な材料を使って。
道具や材料の使い方を知って、使いこなせたら楽しいんじゃないかな。
歌って素敵。
ワクワクする。
子どもたちの目がキラキラしてくる。
ガムテープで遊ばれながら。
きっと愛着がわいてくる。
お家から材料が揃ってきています。
ご協力ありがとうございます。
ココロを落ち着かせてお祈りしました。
ココロがこそこそってしているところから、落ち着かせることも、
ココロが動くってことかも。
今日の給食のメニューは人気でした。
モリモリ食べた。
ここまで寒くても、雪が降ってくれるとなんかラッキー。
お家から連れてきてもらった雪だるま。
ありがとうございます。
「ふわふわ」って。
地震避難訓練。
やっぱり楽しい。
来年は出来るといいな。
「どうだった?」
ハンマー体験。
ドカンとハンマーとおもち。
職員室では。。