〈おべんとうづくり〉






〈おべんとうづくり〉
移り行く季節。
虫たちも、
木々の葉も、
今日も青い。
食欲の秋!
親子でクッキング
簡単ピザを作ってみよう!
《材料》
・ぎょうざの皮
・ケチャップ
・トッピング
ピザ用チーズ
ベーコン
ウインナー
コーン…など
のせたいものなら 何でもOK
小さめに切って おいて下さい
・アルミホイル
作り方
①餃子の皮にケチャップをぬる
②好きなトッピングをのせる
③トースターで3〜4分焼く
できあがり!
いっしょにトッピングを考えたり、切ったり…
ぜひ親子で楽しい時間をお過ごし下さいね!
もんだいの こたえは、、、
あたまのたいそう
あやとり
9月23日(水)の子育て支援「ひよこ」グループは、
中止とさせていただきます。
申し訳ございません。
次回、子育て支援「ひよこ」グループ
申し込みは、お問い合わせフォームまたは、☎️075-592-6064まで。
自然の色。
作られたモノではなく、そのままのモノ。
昔、こんな風に遊んだことは、ずっとココロにあって、
今、出会うモノ全てに、影響しているように想う。
原点に戻ることって、時に大切ではないだろうか。
ごはん、さばの塩焼き、小松菜と平天煮、みそ汁でした。
5歳児年長組。
きれいな色。
使う分だけ。水も朝顔も。
約束は、使う分だけにすること、全部使わないこと。
オクラの葉に変化がありました。
開いてみる。
信頼できる人から学び、自分の「良識」をつくって、判断できる人になってほしいって想っています。
トンネル。
5歳児年長組。
固まりで見ても美しく、
個々で見ても美しい。
子どもたちもそうかな。
あなたたちがしていること全てを大切に想う。
「できる」までの道のり。
難しい、怖い、悔しい、諦めに近いこと、
それも感じてから、やっぱりやりたいって思ってほしい。
今日も青い。
4歳児年中組。
3歳児年少組。
ごはん、豚肉の炒め物、シュウマイ、春雨スープでした。
昨日の、4歳児年中組。
全体朝礼。
チャイルドシートに座りましょう。
野菜の収穫と。
花壇のお手入れ。
全部全部、子どもたちとやりたい。
3,4歳児ゆり組。
満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)
ごはん、コーンたっぷりフライ、ケチャップマカロニ、わかめスープでした。
5歳児年長組。
普段通りのあなたたちで十分です。
だって、いつも一生懸命だから。
その姿を見てもらったらいい。
自慢の子どもたちです。
3,4歳児すみれ組
4歳児年中組。
ひまわりから種がとれました!
3歳児年少組。
わかめごはん、あじの南蛮漬け、みそ汁、オレンジゼリーでした。
5歳児年長組。
準備から子どもたちが、できるようにって。
大人がやってしまえば、すぐに済むかもしれないし、
大人が思うと、些細なことかもしれないけれど、
子どもたちと作り上げたい。
あなたたちがしていること、
大切に想っています。
先生、ありがとう。
子どもたちは大好きです。
4歳児年中組。
あなたたちがやり抜くこと、信じています。
3,4歳児すみれ組。
満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)
ごはん、豚ミンチと厚揚げの中華炒め、ウインナー、もやしのスープでした。
保育見学日
9月 11日(金) 10:30~13:00
9月 15日(火) 10:30~13:00
※願書配布もいたします。
申し込みは、お問い合わせフォームまたは、☎️075-592-6404まで。
本日、2回目の入園説明会を行いました。
5歳児年長組。
「なんか めっちゃ たのしかった」って。
3,4歳児さくら組。