山科消防署の消防士さんが来てくださいました。
消防車。
質問タイム。
はしごを出してくださいました。
外用やかん。
親子ザリガニ。
4歳児年中組。
写生。
3歳児年少組。
ごはん、鶏の唐揚げ、白菜ときゅうりの和え物、みそ汁でした。
昨日の様子です。
3,4歳すみれ組。
外遊び 虫探し♪
山科消防署の消防士さんが来てくださいました。
消防車。
質問タイム。
はしごを出してくださいました。
外用やかん。
親子ザリガニ。
4歳児年中組。
写生。
3歳児年少組。
ごはん、鶏の唐揚げ、白菜ときゅうりの和え物、みそ汁でした。
昨日の様子です。
3,4歳すみれ組。
外遊び 虫探し♪
5歳児年長組。
別々のケースに入れていたバッタとカマキリ。
トンネル。
カマキリは捕まえる。
チームの作戦会議。
カマキリが食べる。
このダンスは、どこで披露しようか。
バッタが食べるものは?
たまたま捕まえたトンボ。卵持ち。
カマキリは何に食べられるか?
ごはん、さわらの味噌焼き、ひじき煮、すまし汁でした。
次回、入園説明会
9月9日(水) 14:00~
保育見学・参加
9月 11日(金) 10:30~13:00
9月 15日(火) 10:30~13:00
※願書配布もいたします。
※入園説明会当日にお越しになれない方は、ご連絡ください。
申し込みは、お問い合わせフォームまたは、☎️075-592-6404まで。
金曜の様子です。
4歳児年中組。
体操。
英語。
3,4歳児すみれ組。
なんて美しいんだろう。
たまらなく好きです。
子どもたちもカマキリ好きになるかな。
夏真っ盛りに遊んだこと。
少しずつ形を変えて広がっています。
「ホースが とどかなかったから」って。
朝顔。
本当に楽しい。
頭に被っているもので、チームがわかれています。
4チーム。
ハヤシライス、ちくわじゃこマヨサラダ、ヨーグルトでした。
明日(9/5)、入園説明会を行います。
5歳児年長組。
少しずつルールができ始めました。
これからチームごとに作戦を練ります。
ピョンピョン跳ねているから。
虫取網を出すと、子どもたちが集まってきました。
ラッキーな子どもたち。
トンボは、長い時間遊んでくれました。
製作ではありませんが、
自分達がこれから使う、のり台紙を作っています。
カブトムシの卵は幼虫になっていました。
腐葉土を入れます。
腐葉土は、残らず全て、カブトムシのケースに入れられていました。
4歳児年中組。
3,4歳児すみれ組。
ごはん、麻婆茄子、中華サラダ、中華スープでした。
黄色いキュウリを食します。
「メロン?」って。
アヴェ・マリア幼稚園アピールポイント(8,9,10)
~在園保護者・子どもたちより~
(↓クリックできます↓)
立派でした。
私は、ココロが落ち着く場所が教会でした。
どこでもいい。
これから、あなたたちも、落ち着ける場所を見つけてほしい。
走ってばかりは、疲れてしまうから。
5歳児年長組。
子どもたちが、新たに取り組み始めました。
私たち教育者は、子どもたちの自らの取り組みのきっかけを作ります。
3,4歳児すみれ組。
パン、牛乳、タンドリーチキン、ブロッコリーサラダ、きのこスープでした。
アヴェ・マリア幼稚園アピールポイント(6,7/10)
~在園保護者・子どもたちより~
(↓クリックできます↓)
クリックすると画像が反対になってしまいます。
すみません。
始業式。
2学期スタート。
写真をお楽しみください。
お祝い会。
大好きな先生のパーティーです。
5歳児年長組。
カブトムシの卵。
リレー。
珍しい色。
羽。
英語。
体操。
3,4歳児クラス。
3歳児年少組。
満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)
ごはん、野菜コロッケ、ほうれん草のごま和え、すまし汁でした。
アヴェ・マリア幼稚園アピールポイント(4,5/10)
~在園保護者・子どもたちより~
(↓クリックできます↓)
今年度、3回目の誕生会です。
あなたが生まれた時、
泣いても笑っても、「可愛い」「すごい」って、
大人たちは言った。
あなたはずっとずっと愛されていること知っていますか?
今年度、最後の、
プールです。
年長児には、幼稚園最後です。
これから、「最後だね」って何度言うかな?
最後の次は始まり。
「始まるね」って何度言うかな?
次の季節が始まります。
最後と始まりを感じています。
ごはん、ハンバーグ~ケチャップソース~、枝豆ツナサラダ、コンソメスープでした。
アヴェ・マリア幼稚園アピールポイント(2,3/11)
~在園保護者・子どもたちより~
(↓クリックできます↓)
金曜日の様子です。
満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)
5歳児年長組。
全身で感じていました。
今年度、最後か?
もう一回入れるかな?
水の量が変わると、遊び方が変わる。
子どもたちは遊び方を見つけている。
あなたたちの「頑張り」を見逃したくないのです。
時計回りは、足が絡まる子が続出。
反時計回りがやりやすかった。
不思議。
お泊まり保育を思い出します。
子どもたちの興味から、新しいことを始めてみました。
4歳児年中組。
ごはん、鶏の野菜あんかけ、焼きとうもろこし、わかめスープでした。
アヴェ・マリア幼稚園アピールポイント(1/11)
~在園保護者・子どもたちより~
(↓クリックできます↓)