明日、入園説明会を行います。

日々の出来事

避難訓練を行いました。

満3歳児たんぽぽ組(2歳児)

人が学んでいく様が見える。

私たち大人は、少しのきっかけを作っているだけ。

こんな風に寄り添っている。

大人たちがそんなに多くを望まなくても、多くを学ぶ子どもたち。

子どもたちのココロに寄り添っています。

カレーライス、切干大根ツナサラダ、マスカットゼリーでした。

明日、令和2年度入園説明会(10:00~)を行います。

(7/13)

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

カギ

日々の出来事

満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)

幼児期に学んだことがこれからの人生のカギになる。

大人たちはトラブルを避けよう避けようってしてはいないだろうか?

幼稚園は「みんなで分けあうこと」「人をもし傷つけてしまったらごめんなさいとあやまること」そんなことを学ぶ場所です。

その場だけをおさめる方法や考え方ではなくて、

生涯を通じて必要となることが育つように。

人として大切なこと。

大人になってからも忘れずにいてほしい。

たくさんの経験をして、子どもたちに感じてほしいと想っています。

見えますか?

見えますか?

春雨と豚肉の甘辛炒め、しゅうまい、わかめスープ、ごはんでした。

在園の保護者&子どもたちの声(4/13)

(5/13)

(6/13)

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

次回、入園説明会は9月7日(土)です。

日々の出来事

創立記念お祝い式。

ただココロ穏やかに、ここにいるだけでいい。

穏やかに流れる時間に身をおくだけ。

難しく考えず、今の子どもたちを受け止めていきたい。

一緒に笑顔で。

焼きそば、コールスロー、コンソメスープでした。

次回、入園説明会は9月7日(土)10:00~です。

在園の保護者&子どもたちの声(2/13)

(3/13)

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

明日、入園説明会を行います。

日々の出来事

満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)

夏と秋の間。まだ少し夏よりかな。

子どもたちのカラダは確かに成長していました。

 

かけっこ。

やりたい。そんな気持ちになるよう、私たちは、いつも仕掛けています。

できる、できないだけで見てしまうと、

やってみたい、やってみようっていう気持ちに、気づきにくくなるような。

大好きな先生の赤ちゃんです。

3歳児年少組。

4歳児年中組。

みんなとっても楽しそう!

5歳児年長組。

山科消防署に行ってきました。

鶏の照り焼き、小松菜のごま和え、みそ汁、ごはんでした。

在園の保護者&子どもたちの声(1/13)

明日9/4(水)14:00~令和2年度入園説明会を行います。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

2学期始業式

日々の出来事

オクラは、まだまだ旬です。

毎日毎日、見ているはずなのに、

「あれ?こんなに大きくなってる」ってことが結構あります。

子どもたちもどんどん育っていて、

「あれ?こんなに大きくなってる」ってことが結構あります。

そんな子どもたちの育ちを、皆様と感じていきたいと。

2学期始業式。

満3歳児たんぽぽ組(2歳児)

2学期のスタート。

子どもたちの夏がどれ程、有意義な時間だったのかわかる。

そして、これからの2学期。

また輝く姿を、お伝えしていきます。

大好きなあなたたちへ。

 

マーボー豆腐丼、ナムル、中華スープでした。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

8月生まれ誕生会

日々の出来事

今年度、5度目の誕生会。

生まれて初めてあなたが泣いた日、大人たちはどれだけ嬉しかったか。

それは、今も同じ。

あなたの全ての気持ちを受け止めていきます。

誰もが一生懸命。

だからあえて言います。

時々、立ち止まって大丈夫って。

3,4歳児 さくら組

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

夏季保育3日目~人と~

日々の出来事

満3歳児たんぽぽ組。

人は人と関わって生きていく。

今、こんなにも自然に子どもたちは学んでいます。

ひとつの出来事を、

子どもたちが共有している。

子どもたちの距離が、どんどん縮まって行っていることを嬉しく想っています。

 

親子登園オリーブ組。給食試食会。

3年生が会いに来てくれました。

 

残暑お見舞い申し上げます。

 

ひさしぶりに キラキラしたえがおを みたら

会わなかったあいだに あなたたちが

どんなことをしてきたのか わかるんです。

すばらしいけいけんをして、

おうちの人や ともだちと

たのしくすごしていたのでしょう。

 

ひとり思い出すと、またひとり、またひとりと思い出します。

 

わすれることはできません。

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

子育て支援たまごグループのお知らせ

日々の出来事

次回、子育て支援 たまごグループのお知らせ

本日、ごろ寝アートにご参加ありがとうございました。

満3歳児たんぽぽ組。

水が気持ち良かった夏。

お湯が気持ち良い今日。

のんびり浸かるお湯の中で、あなたたちが感じていること。

「おっきい」

水をあげたくなりました。

幼稚園は、大人たち主導ではなく、いつも子どもたち主導です。

そんな子どもたちをいつも見守っていこうと想っています。

5歳児年長組。

お弁当日でした。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

夏季保育1日目~次の季節~

日々の出来事

満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)

夏の間、どんなに成長したか。

あなたたちを見ていると伝わってきます。

言葉で伝えてくるわけではありませんが、

生きる力がそこに見えてきます。

こうしている間にも、次の季節が近づいてきていることを感じながら、

今を楽しんでいます。

今だからできることをしようって想います。

3歳児年少組。

早速に頑張りました!

お弁当日でした。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

子育て支援ひよこグループのお知らせ

日々の出来事

次回、子育て支援 ひよこグループのお知らせ

本日、水あそび&絵具あそびに、ご参加ありがとうございました。

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

ページの先頭へ戻る