まだまだ暑いですが、どこか秋らしく感じます。
5歳児年長組は、消防車の絵を描いています。
満3歳児たんぽぽ組は園庭で、親子登園クラスオリーブ組と一緒になりました。
全学年、身体測定をしました。
今日の給食は、ホイコーロー、ゆでトウモロコシ、中華スープ、ごはんでした。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
昨日の敬老参観の様子です。
ヨシイフォトスタジオさんの写真を使わせていただきました。
お祈り
3歳児年少組
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
5歳児年長組、4歳児年中組、3歳児年少組が敬老参観を行いました。
たくさんお越し下さり、ありがとうございました。
子どもたちにとって、特別な日になったことと思います。
みんなで朝礼をしました。
年少組、とても可愛い姿を見せてくれました。
年中組、新しいことに挑戦して、素敵でした。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
今日は朝から大雨でした。
「新しい傘、持ってきたよ。」と、嬉しそうな子どもたちもいました。
幼稚園では、運動会や、敬老参観練習をしています。
5歳児年長組は、運動会の組み立て体操をしていました。
満3歳児たんぽぽ組は、体操をしました。
先生の真似っこが上手になりました。
満3歳児たんぽぽ組についてのお問い合わせは、お電話ください。
今日の給食はしゅうまいと野菜炒め、さつまいも入りみそ汁とご飯でした。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
みんな落ち着いて、お話を聞いています。
消防士さんに質問しました。
先生たちも、練習しました。
5歳児年長組は、消防服体験です。
クラス写真を撮りました。
満3歳児たんぽぽ組は、色々させてもらいました。見て触ってたくさん経験しましたよ。
満3歳児たんぽぽ組について、質問がある方は、幼稚園までお問い合わせください。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
本日は、入園説明会にお越しいただき、ありがとうございました。
職員一同、皆様にまた会えることを、楽しみにしております。
次回、保育見学・参加 9/15(金)10:30からです。
幼稚園の活動の様子を見ていただいたり、幼稚園の子どもたちと一緒に遊んでいただけます。予約は不要ですので、お気軽にお越しください。
昨日の年少組の体操の様子です。
大きな紅白玉にビックリ。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
明日、9/9(土)10:00から、入園説明会を行います。
予約は不要ですので、お気軽にお越しください。お待ちしております。
今日は良いお天気で、外にいるのが気持ち良かったです。
満3歳児たんぽぽ組と年少組は、みんな一緒にかくれんぼをしました。
満3歳児たんぽぽ組は、英語をしました。
いろんなことができるようになってきたね。
年中組の、敬老参観練習の様子です。
一生懸命頑張っているね。
いちねんせいが、おてがみをくれました。
ずっとだいすきです。みんなのえがおを、おもいだしています。
どんなことでもだいじょうぶ。じしんをもって。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
蒸し蒸しする暑い1日でした。少し動くと子どもたちは汗びっしょり。
保育室の気温は管理しているので感じませんが、外に出るとサウナのように感じました。
今日の親子登園オリーブ組は、鈴を使っていました。
敬老参観の練習は学年ごとに、順番にお遊戯室で行なっています。
満3歳児たんぽぽ組は、年少組の練習を見せてもらいました。
みんな大きな学年を見て成長し、大きな学年は見本になるようにと頑張りを見せます。
年長組、給食もピクニックのようで楽しそうでした。
鯖の塩焼きと、バンバンジーサラダ、みそ汁、ご飯でした。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
お足元の悪い中、たくさん入園説明会にお越しいただき、ありがとうございました。
質問等ありましたら、お気軽にお電話ください。
在園の保護者の皆様、アンケートにご協力ありがとうございました。
お遊戯室に貼っていますので、お時間がありましたら、ご覧ください。
先生の紹介も貼っています。
園内の様子です。
満3歳児たんぽぽ組は、絵の具を使いました。
年少組は、何をしているのでしょうか?上手になってきたね。
年中組は、敬老参観の秘密のプレゼントです。
年長組は、敬老参観でおじいちゃんおばあちゃんと一緒のする手遊びをしました。