3歳児年少組は、宝探しをしました。
みんな見つけられたかな?
5歳児年長組は、鼓隊とカラーガードの練習をしました。
みんな真剣に取り組んでいました。
今日はパン給食でした。
食べきれなかったパンは持ち帰ってもらいます。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
今日は、保護者の方のソフトバレーボール大会がありました。
毎年とても盛り上がる行事の1つです。
まずは柔軟体操から始まりました。
手作りした応援グッズで、子どもたちが応援します。
子どもたちの応援で更に盛り上がりました。
優勝は。。。
すみれ組でした。皆様、お疲れ様でした。
その後ミニバザーがありました。
満3歳児たんぽぽ組です。上手に順番を待てるようになって来ました。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
オリーブ組のスタートです。
1歳児、2歳児にあたるお子さまと保護者の方が親子登園されました。
たくさんお越しいただき、賑やかで楽しそうな声が聞こえてきました。
今日は初めてだったので、自己紹介や手遊びや、幼稚園での朝の準備の仕方をお母さんと一緒にしました。
まだ若干名募集中です。お子さまと一緒に幼稚園体験しませんか?
さて、ここはどこでしょうか?幼稚園の中にある場所です。
いつもと違うお外で、花を摘んだり、四つ葉のクローバーを探しました。
3歳児は、のりを使っていました。
4歳児は種を植えていました。夏になったら、綺麗な花が咲くと思います。
5歳児はお遊戯室で遊んでいました。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
イチゴができました。
5つ程だったので、満3歳児組がいただきました。
小さなイチゴのかけらを食べて「おいしいー♪」と笑顔を見せてくれました。
年長組は、ソフトバレーボール大会で使う応援グッズを作っています。
5月16日(火)は、保護者の方同士の親睦を深めるため、クラス対抗ソフトバレーボール大会があります。保護者の方頑張ってくださいね!!
ゆり組です。
すみれ組です。
今日の給食はポークビーンズでした。大好評でした。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
年長組が京都府私立幼稚園中央園児大会に参加しました。
京都府立植物園にお弁当を持って出かけました。
京都府私立幼稚園の5歳児が集まっています。たくさんお友達がいます。
良いお天気に恵まれ、園内を散歩しました。
幼稚園では満3歳児組と年中組が園庭で遊びました。
お散歩ワゴンに乗ってみました。とても嬉しそうでした。また乗ろうね。
小規模保育部マミータのお部屋に遊びに行きました。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
年長組は新しいことに挑戦しています。針と糸を使って素敵なものを作っています。何ができるかはお楽しみに。
年中組も秘密のプレゼント作りをしていました。
満3歳児組は自然とお集まりができるようになりました。
年中組、年少組は懇談が始まっています。
今回の懇談はクラス担任と保護者の方がお話をします。
3学期の懇談は学年担当とお話しいただきます。
お困りごとがありましたらいつでもお気軽にお話しくださいね。
預かり保育アミーゴではさくらんぼを作ったようです。
懇談中で預かり保育に来ている子どもたちもたくさんいます。
小規模保育部マミータの様子です。兄弟のような関わりが見られました。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
今日は年長組が教会訪問で北白川教会に出かけました。
綺麗な教会で、ボアベール神父様の話を聞きました。
難しいけれど、大切なお話を聞きました。
みんな静かに座り、お祈りをして素敵です。
吉井フォトスタジオさんのお写真を使わせて頂きました。
教会のお庭で遊ばせて頂きました。
遊具はありませんが、自然の物で遊ぶのもいいですね。
幼稚園では、体操と英語がありました。
満3歳児組は、体操です。長い道ができたね。
お外遊びでは年少組と満3歳児組が一緒に遊びました。
年長組が植えた野菜の芽が出てきたね。
園庭のつつじ綺麗です。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
ゴールデンウィークが終わり、また幼稚園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。お家の方と楽しいお休みを過ごしたことでしょう。
今日は全園児がお遊戯室で全体朝礼がありました。
手洗いのやり方を聞きました。
年長組は秘密のプレゼント作りかな?
年中組は初めての鍵盤ハーモニカでした。
年少組は新しいお歌を教えてもらいました。
満3歳児組はトランポリンをしました。
今日の給食は。。。ハンバーグ!!!
園庭のさくらんぼが少し赤くなっていました。もう少しで食べられそうです。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
火曜と金曜は、学年によって英語と体操があります。
英語は、満3歳児組と年中組でした。
満3歳児組は2回目の英語です。先生のことをじっと見ています。
口を動かしていました。
いちねんせいがきてくれました。いいえがおです。じぶんのペースでだいじょうぶ。せんせいはずっとおうえんしています。だいすきです。