メリノールハウス~ヨシイフォトスタジオさんより

日々の出来事

ヨシイフォトスタジオさんにお写真をお借りしています。

 

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

雨の日

日々の出来事

英語。

口が大きく開いています。

 

 

笑顔。

 

 

いつの間にそんなに歌えるようになったの?

 

 

子どもたちの絵は素敵です。

 

 

体操。

 

 

広いお遊戯室で、雨の日もたくさんカラダを動かすことができます。

 

 

倒立前転できそう。

 

 

よーいドン。

 

 

 

 

1ねんせいが おてがみをくれました。

ていねいに かけましたね。

 

いま しょうがっこうでしていること。

どくしょが すきなこと。

いまの ようすが よくわかります。

 

ありがとう。

おへんじ かきます。

すこし まって いてください。

 

みんなへ

だいすきってことばでは たりないくらい すきです。

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

あそぶ

日々の出来事

自然の色。

美しい。

 

せんぷうき おねがいします。

 

 

一番大切なポーズです。

 

 

一生懸命な姿が好きです。

 

 

「せんせいのつめ おかあさんも してる」って。

 

 

体操服は汚れることもあります。

遊ぶ服。

 

 

二人は仲良し。

 

 

ちょうを追いかけています。

おねえちゃんも同じことしてたよ。

 

 

キュウリ小さい。

小さくてもキュウリ。

 

 

たくさん芽が出たので間引きしました。

 

 

こんな風に咲いていく。

咲ききる前も素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

鍛える=愛している

日々の出来事

やってみたらいい。

何度も繰り返してごらん。

自信になるから。

 

 

鍛えられていることを信じて、

励み続ける人は、

ますます鍛えられて、輝いていく。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

日々の出来事

朝体操。

通常の指導の他に、専任の先生と週に1回、遊びます。

 

本日は3,4歳児年少・年中組です。

 

 

切ったり、貼ったり、描いたり。

 

毎日、少しずつ音が揃ってくる。

 

水が好きです。

 

 

今日は暑い。

気持ちいい。

楽しい。

「くじら ついてるよ」

「ままが こうやって はいてねって いってた」

 

「あかちゃん」

 

 

 

靴が乾かされていました。

水がかかったんですって。

 

 

疲れたら、眠ったらいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

移り変わる

日々の出来事

季節が進んでいく。

 

 

留まることはなくて、

 

 

次へ、次へと。

 

「あまいのかな?」って。

他の生き物の気持ちになって考える。

 

ブランコが好きです。

翔んでいけそうで、昔から好きでした。

座ったまま、上手に漕いでます。

 

優しいお姉さん。

 

 

夏の遊びスタート。

 

 

 

どちらもここにいるから、素敵な場面を見ることが出来る。

 

 

 

夏娘たち。

夏が好きです。

 

 

 

1ねんせいと2ねんせいが きてくれました。

いっしょに がっこうに いってるって。

ようちえんの ともだちは あなたたちの たからもの。

たいせつに おもっていてください。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

北白川教会訪問

日々の出来事

 

 

 

体操。

体を動かすのが楽しい。

 

 

英語。

音楽に合わせて楽しんでいます。

 

 

 

「せんせい おてつだいするね」

お手伝いも遊びの延長です。

 

 

「あめんぼ いた。およいでる」

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

職人

日々の出来事

職人にしか見えない。

 

 

雨の日、こんな風に過ごすのも楽しい。

 

 

雨の日が妙に楽しかった経験があります。

そんな日になる。

 

 

音。

音が合わさる。

ハーモニー。

 

 

横割り活動で何しようかって尋ねたら、

たくさん出てきて。

今日は「作る」にしました。

 

 

いつも目をキラキラさせるYちゃん。

一生懸命で素敵です。

 

 

丁寧に仕上げようっていう気持ちが伝わってくる。

 

 

Gくんの最近の流行りです。

自分でワークを持ってきて始める。

自由に遊びを選択する時間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1ねんせいが きてくれました。

いっしょに ようちえんにくるひを あわせてくれました。

ようちえんにくると また ちからが わいてくるはず。

だって せんせいは みんなが きてくれると また がんばろうって おもうから。

きょうかしょをおぼえてしまうくらい おべんきょうしてる。

アヴェ・マリアのみんなは すごいっていわれるんですって。

だいすきです。たまらなく。

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

愛しています

日々の出来事

真剣な眼差し。

素敵な学年です。

たくさんたくさん愛されてきたんだなって感じています。

 

たくさんの先生に見守られて、アヴェ・マリアの子どもたちは育ちます。

 

 

ダンゴムシ探しに夢中です。

 

 

棒に登るかな?

 

 

かまきりの赤ちゃんです。

見つけられますか?

 

 

水槽から出たかめに、目が釘付けの子どもたちでした。

もう6年になるかな。

 

 

また姿が変わった。

 

 

子どもたちは、何を作っているか、わかっています。

 

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

子どもの世界

日々の出来事

外で遊ぶのは楽しい。

ダンゴムシ。

潰してしまわないよう、上手につかみます。

 

作る。

想いが形になる面白さを感じるだろうか。

 

 

あちらこちらで、子どもたちの世界が広がっています。

 

こちらでも。

離れたところから、こっそり撮らせてください。

 

少しずつ音が揃ってきます。

子どもたちのココロと同じように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1ねんせいの Sくんが おてがみをくれました。

ようちえんのみんなで ドッヂボールしたこと

よくおぼえています。

せんせいも DVD みました。

みんなのしゃしんと うたごえ なつかしくおもっています。

かめは いまも げんきです。

 

 

にぎやかな こえが なつかしいです。

 

qrf

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

ページの先頭へ戻る