今年度、2回目の誕生会です。
うれしい気持ち、ドキドキする気持ち、
お祝いする気持ち、お祝いを受け取る気持ち、
楽しい気持ち、何があるんだろうって気持ち。
たくさんの気持ちがあって。
幼稚園の誕生会ってこんなだなって知ってください。
何度、誕生会をしても、うれしい気持ちになるといいな。
あなたたちが主役の誕生会です。
お祝いしてもらうヒトも、
お祝いするヒトも。
名人が増えてきています。
今年度、2回目の誕生会です。
うれしい気持ち、ドキドキする気持ち、
お祝いする気持ち、お祝いを受け取る気持ち、
楽しい気持ち、何があるんだろうって気持ち。
たくさんの気持ちがあって。
幼稚園の誕生会ってこんなだなって知ってください。
何度、誕生会をしても、うれしい気持ちになるといいな。
あなたたちが主役の誕生会です。
お祝いしてもらうヒトも、
お祝いするヒトも。
名人が増えてきています。
「並ぶ」をしています。
練習ではないんだけれど、
遊びながらしていることが身に付いていく。
英語。
体操。
「ちょう」
モンシロチョウになりました。
気付くのは、いつも子どもたちからです。
雨で数日見ないうちに、たくさん芽が出てきました。
子どもたちだけで鬼ごっこが始まりました。
鬼決めをするって。
ちょうを自然に帰します。
ちょうは、しばらく近くにいました。
名残惜しいのかな。
手を振って。
まだまだそばに。
まだまだそばに。
もう一度、虫かごに帰ってきたり。
まだまだそばに。
まだまだこれからの青虫もいます。
アメリカじゃんけんを二人でしていました。
1ねんせいがきてくれました。
せんせいが みんなに あいたかったんです。
いまのみんなと いっしょだったら なにをうたうだろう。
いろんな にじ かな。
いっしょに うたいたい うた まだまだ いっぱいあります。
優しい歌は優しいココロに。
耳から入ってくる言葉で安心する。
あなたたちの声は世界中に響き渡る。
考える時間をくれるヒトってありがたいのです。
時計をみる。
昔からアナログ時計が好きです。
本当のココロで接すること。
あなたはあなたでいい。
「元気」って元からもってる気だと想っています。
見つめ合う。
仲間です。
この光景が板についてきました。
やりたくてやってほしくて。
ヒトとの関わり方を、こんな風に学ぶって素敵だなと想う。
二人とも楽しそうです。
♪ありがとう おかあさん♪
年少組のお友達が上手だって。
1ねんせいがきてくれました。
ひがわりで きてくれて せんせいは うれしいです。
ランドセルのなかを ぜんぶ みせてくれました。
しゅくだい ほんよみかーど じゆうがちょう れんらくちょう ふでばこ。
じゆうがちょうに せんせいが かいてあって なみだが でそうでした。
みんながいない せんせい。
あたらしい おともだちと げんきに すごしています。
ずっといまのままの ココロで たいせつなひとを ふやしていってください。
昨日の満3歳児たんぽぽ組の様子です。
今年度、初めてのお出掛けです。
マリアさま お祈りいたします。
自然の中で遊ぶ。
神父さま ありがとうございます。
どんぐりあった。
ピーピー豆があった。
「気付くこと」自然から学びます。
たくさん遊びました。
かめさん ウンチしてる。
真っ直ぐなししとう。
1ねんせいがきてくれました。
ランドセルがよくにあっています。
こまっていることはない?
きゅうしょくはどう?
あたらしいともだちが できたって きいて あんしんしました。
また みんなで あえるひを ずっと たのしみにしています。
「ここには おもいでが あります」
鍵盤ハーモニカをしました。
きれいな音がなる。
心地いいなって感じるかな。
使う具材で雰囲気が変わる。
子どもたちだけでこんな風になりました。
積み方知っていた?
雨降ってるね。
明日はお出掛けしたい。
好きに描いたらいい。
そんな絵が好きです。
いっぱいいっぱい褒めることが大人の役目。
面白ポーズ1
面白ポーズ2
舌が届かないね。
「いっしょに でんしゃ みよ」
体操。
二人組でピョンピョン。
基本動作で体力向上をねらいます。
外が気持ちよくて。
暑かったけどね。
英語。
1ねんせいがきてくれました。
なつかしい かお。
ようちえんのせんせいをしていて ほんとうによかったって おもうときです。
みんなであえたときには おもいっきり だきしめさせてください。
みんなでうたったうたは だいすきなうた。
いつも きいています。
毎年咲くバラ。
子どもたちが教えてくれました。
野花を毎日集めています。
子どもたちは「素敵だな」を見つけるのが上手です。
これが夢中ってこと。
モンシロチョウの幼虫。
これを先生に見せたいなって想う。
そういうのが原動力になる。
盛り上がっています。
人生の中で一度はこんな風に遊んでもいいよね。
社会生活に必要なことを学んでいます。
「ほら みて」
楽しい。
園児大会(リモート)
ふっー。
たんぽぽって面白い。
変化していく。
「ぼくも やりたい」って。
上を目指して。
小さなあなたの手。
何を想う?
朝顔。生まれたてはしわしわだねって。
昨日の5歳児年長組の様子です。
ひまわりが芽を出しました。
嬉しいことを見つけたって想えると、楽しくかな。
「自分でやり遂げた」って感じることが増えるといいな。
あなたたちの「やったー」が見られるまで。
ゆっくり一歩ずつ、深めていきたい。
先生みたいなお姉さん。
いつもありがとう。
だいすきなひとへ。
あえてうれしいです。
ずっと だいすきです。
また みんなであえるひを たのしみにしています。
保護者の皆様、ありがとうございました。