こいのぼり

日々の出来事

子どもたちの絵。

 

 

子どもたちには敵わない。

お家で一緒に書いてみてはいかがでしょう?

楽しいです。

 

 

クラスが落ち着いてきました。

それぞれのカラーで。

 

 

4歳児。当番活動を子どもたちで進めます。

キラキラ期素敵です。

 

 

いっしょに でんしゃ みようか

 

 

せんせい みて

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

見つめよう

日々の出来事

英語。

 

 

あなたを見つめよう。

あなたのお母さんのように。

 

 

あなたを見つめよう。

神様のように。

 

 

可愛い忍者さん。

 

 

傘の花が咲いた。

 

 

昨日のかぶとむしのあかちゃん?

に、再び出会う。

昨日はいつの間にかいなくなっちゃって。

今日は虫かごに入れて、育ててみることにしました。

虫かごには、一握りの砂が一緒に入っていました。

 

 

少し横になったらココロも体も回復する。

おままごとのお布団で、少し休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

雨上がり

日々の出来事

たくさんのみずたまり。

何でも遊べるって素敵です。

 

 

みずたまりに入るだけじゃなくなって、

水を使って遊んでいました。

 

たくさんの遊び方があるんだよね。

 

 

「へびいちご」

 

 

「へび くるかな?   S、 へび みたいねん」って。

へびジュース作りました。

 

 

種まき。

 

 

あさがお。

 

 

ひまわり。

 

 

初挑戦。

風船かずら、おじぎ草。

 

 

クラス名を、みんなで書きました。

 

 

友達が書くのを見たり、書いてみたり。

興味が出てきたら、楽しくなってくる。

 

 

水やりをします。

「やりたい」って。

 

 

遊びの中から、学ぶ。

最初はビショビショにぬれてしまうかな?

言葉で教えられないこと、たくさん感じています。

 

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

ゴールデンウィーク

日々の出来事

健康で、楽しくお過ごしください。

また、5月に待っています。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

流れるように

日々の出来事

子どもたちは、風を起こしました。

こいのぼりは泳ぎました。

 

あれこれしてるうちに、自分でも作りたくなる。

子どもたちは自分で、こういう風に作りたいっていう想いをもってて、

 

 

時々、想ってるのと違う風になると、

「うーん」って悩んだり、考えたりする。

それは大切なことだって想います。

 

 

それが、イメージしていたモノに近くなると嬉しくなる。

 

 

これ、遊んでいるんですよ。

 

 

これ、お手伝いしているんです。

これ、お兄さんお姉さんに教えてもらっているんですよ。

 

 

朝体操。

遊園地なんですって。

 

 

 

「ほたるじゃない?」

 

 

蛍を知っているから、蛍かなって思うんだな。

蛍を知らなかったら、言えないよね。

 

 

 

昨日の満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

今年も

日々の出来事

できました。

まだ少し、すっぱい。

 

 

帰りの頃まで、小さな手に握られていたのはサクランボ。

ずっと大事に持っていました。

ママに見せられた?

 

 

 

こうかな、ああかなって、友達同士で話すってことが大切なんじゃないかな。

 

 

友達と先生の絵を使って、歌詞を覚えます。

こんな風に。

 

 

そらもあおいね。

 

 

「かめー」って呼び掛けていました。

 

 

 

 

 

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

ココロを込める

日々の出来事

ココロを込めて作っています。

 

 

「出来るようになりたい」

みんなもってるココロです。

 

 

 

「すごい」

ヒトを尊敬して、自分を振り返る。

自然なことが大切じゃないかな。

 

 

英語。

 

 

 

同じなんだけど、一人ひとり違って素晴らしい。

 

 

からまってて。

それが気になるって自然なこと。

 

何とかしたいなって想うみたいです。

 

 

 

1ねんせいと 2ねんせい。

しょうがっこうのはなしを きくと あんしんします。

がんばってるんだなって うれしくなります。

こんしゅうも がんばったんだなって みんなを だきしめたくなります。

まいにちを いっしょうけんめいすごすこと。

おおきくなっていくこと。

おいのりしています。

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

4月生まれ誕生会

日々の出来事

今年度、初めての誕生会です。

 

幸せも共有していきたいと想っています。

 

毎日を大切に過ごしていこうと想います。

 

 

夢や希望をもって。

 

 

小さなあなたたちから学びます。

 

 

 

なんでもいい。

面白そうなことを見つけると笑顔になる。

 

 

集まるきっかけを作ってみました。

 

 

野菜が気になる。

 

 

 

運動会の取り組みが始まりました。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

子育て支援「ひよこ」グループ

日々の出来事

 

次回、子育て支援「ひよこ」グループ

 

 

申し込みは、お問い合わせフォームまたは、☎️075-592-6064まで。

 

 

見ていると元気になる。

 

 

子どもの日の祝福式。

 

 

かみさまは ヒトをつくったとき すばらしいって。

 

うれしいときもいっしょに。

かなしいときもいっしょに。

たのしいときもいっしょに。

つらいときもいっしょに。

 

いつも素直な気持ちで。

 

 

いつも見ています。

 

 

 

子どもたちは幼稚園に慣れて、

自然な姿が見られるようになりました。

 

 

1ねんせいが きてくれました。

まいにち ひがわりで あいにきてくれて うれしいです。

「せかいいち」の あなただから。

みんなの そつぎょうしきを おもいうかべています。

はやいでしょ。

でも あっというま かもしれない。

ずっと だいすきです。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

4月20日(火)

日々の出来事

昨日の満3歳児たんぽぽ組(2歳児)の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

ページの先頭へ戻る