生き物

日々の出来事

5歳児年長組。

 

カエルを逃がしました。

 

 

逃がしてあげたい想いと、育てたい想いが交差する。

 

 

カブトムシがやってきました。

 

 

育てたい想いと、逃がしてあげたい想いが交差する。

 

 

ちょうを逃がしました。

 

 

逃がしてあげたい想いと、育てたい想いが交差する。

 

どちらも、生き物を大切することかな。

 

 

子どもたちの想い。

 

 

それぞれです。

 

 

 

4歳児年中組。

 

 

 

 

3,4歳児クラス。

 

 

 

 

「おやすみの日にカニとってきた!」

 

 

3歳児年少組。

スタンプでポンポン!

 

 

あじさいのお花、かわいいね!

 

 

満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)

 

 

 

 

 

 

 

ごはん、鮭のマヨネーズ焼き、ひじきのソテー、お麩のみそ汁でした。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

7時間目

日々の出来事

この日に見つけた青虫が、

 

5歳児年長組。

 

「はねが しわしわやね」

 

 

「とぶ れんしゅうしてる」

 

 

「きょうは あめやから にがさんほうがいい」

 

 

ここで絵を描きたかった。

 

 

ドッヂボール。

 

 

「今日は、7時間目まで。」

「しょうがっこう みたいや。」

 

 

 

4歳児年中組。

 

 

英語。

 

 

体操。

 

 

 

 

 

 

 

3歳児年少組。

 

 

プチプチスタンプおもしろいね!

 

 

あじさいのまわりに、にっこりお顔を描きました!

 

 

 

 

満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん、鶏の唐揚げ、枝豆ツナサラダ、みそ汁でした。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

お家

日々の出来事

5歳児年長組。

 

子どもたちから、エネルギーが溢れてる。

まぶしい。

 

 

そのエネルギーは、お家でバッチリ充電したからかな。

 

 

昨日は、だんごむしだけが入っていた。

今日は、住み家が入っていました。

 

 

 

あなたの手のひらのまめが、愛しい。

 

 

青に向かって。

 

 

七夕集合写真。

 

 

4歳児年中組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳児年少組。

 

 

あじさいを絵の具で描きました!
ぐるぐる〜!

 

 

 

 

焼うどん、ちくわの磯辺揚げ、ミックスフルーツでした。

 

 

親子登園オリーブ組。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

大笹

日々の出来事

5歳児年長組。

 

子どもたちの背丈の何倍もある大笹。

 

 

立ち上げたのは、子どもたちです。

 

 

 

「ばったの あかちゃん みつけた」

 

想像したより小さくて、テンションが上がる。

小さな小さなバッタ。3㍉くらい。

 

 

ビーチサンダル。

 

 

いつまで、水たまりに入ってくれるだろうか。

 

 

今日も、青い。

 

 

4歳児年中組。

 

 

 

 

絵の具でいっぱい遊びました!

 

 

 

3歳児年少組。

 

 

 

 

満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)

 

 

 

 

 

 

パン、牛乳、煮込みハンバーグ、じゃこキャベサラダ、コンソメスープでした。

 

 

 

 

本日、子育て支援「たまご」グループの様子です。

 

 

 

 

 

パン、牛乳、煮込みハンバーグ、じゃこキャベサラダ、コンソメスープでした。

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

新しいこと

日々の出来事

5歳児年長組。

 

毎日、新しいコトに出会う。

 

 

その新しいコトを、また毎日繰り返す。

 

 

そんなコトをしているうちに、自分の納得いくモノになったり、

 

 

大好きになったり、

 

 

嬉しかったり、

 

 

驚きになったり、

 

 

難しさを感じて、

 

 

また、一生懸命になる。

 

 

4歳児年中組。

 

 

 

 

ごはん、ホイコーロー、チンゲン菜のスープでした。

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

小規模保育部マミータ

小規模保育部マミータ

「テラスで遊ぼう!開催します。
マミータのお友だちと遊びましょう。

 

 

来園は検温の上、保護者の方はマスク着用でお願いします。
申し込みは、☎️075-592-6064まで。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

3,4,5,6月生まれ誕生会

日々の出来事

今年度、1回目の誕生会です。

 

今までにない、初めての誕生会。

皆で、お祝いできたことを嬉しく想っています。

 

 

歌うことって素晴らしい。

歌が、子どもたちに与えることは、たくさんある。

大好きな歌を、たくさん見つけられるように。

 

 

嬉しかったり、緊張したり、

 

 

その体験が、子どもたちのココロを育てる。

 

 

5歳児年長組。

 

子どもたちと、同じくらいの背丈になっていました。

 

 

水は、子どもたちを魅了する。

 

 

子どもたちが集まって、

 

 

夢中です。

 

 

たくさんの野菜。

 

 

 

 

3,4歳児クラス。

 

 

 

 

満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)

 

 

ごはん、鶏肉と野菜のポン酢蒸し、ほうれん草のごま和え、みそ汁でした。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

精一杯

日々の出来事

4歳児年中組。

 

木曜と金曜の写真です。

 

保護者の皆さまへ。

職員一同、

子どもたちの様子を少しでもお伝えしようと、

精一杯させていただいています。

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

夏に向かって

日々の出来事

5歳児年長組。

 

夏。

 

 

遊びが、どんどん発展して、また続きをしようって。

 

 

そういう遊びが好きです。

 

時には、ひとりで黙々と遊びに没頭する。

そんな力も身につけてほしい。

 

 

英語

 

 

年長になった喜びが、

 

 

また子どもたちの姿を変化させる。

 

 

体操。

 

 

年長になった喜びが、

 

 

新しいことに挑戦するエネルギーになる。

 

 

「できるようになりたい」

子どもたちから、そんな気持ちが聞こえてくる気がします。

 

 

3歳児年少組。

 

 

七夕製作の織姫・彦星

 

 

のりがじょうずになってきました!

 

 

タンポポみつけたよ!

 

 

 

焼きそば、揚げ餃子、チンゲン菜のスープでした。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

グループワーク

日々の出来事

5歳児年長組。

 

 

 

グループワーク。

 

 

こういう経験がクラス力を高める。

 

 

リーダーも必要だけれど、リーダーばかりじゃ進まない。

 

 

主張することも必要だけれど、主張ばかりでは進まない。

 

 

譲ることも必要だけれど、譲るばかりじゃ進まない。

 

 

いつも同じポジションじゃなく、様々なポジションに。

 

 

こういう作業をしている子どもたち、何分でも見ていられる。

面白い。

 

 

泥だんご作りが流行り出しました。

黒く輝く泥だんごが見たい。

 

 

野菜。

 

 

 

 

 

 

 

 

「とうもろこし?」って。

 

 

3歳児年少組。

 

 

段ボールはんこで、模様をつけました!

 

 

マーブリング!!りすさん、興味津々です!

 

 

 

 

満3歳児たんぽぽ組。(2歳児)

 

 

 

 

 

 

 

ごはん、なすのそぼろ煮、かぼちゃ天ぷら、みそ汁でした。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

ページの先頭へ戻る