だいすきな ひとへ④

日々の出来事

本日は雨です。なんだか気持ちも暗くなってしまいそうですが、お家で盛り上がるおもちゃを紹介!

 

材料はどこのお家にもあるビニール袋とペットボトルのキャップ、セロテープ、何でもいいので紙と紐があればばっちり^_^

 

つかうもの

びにーるぶくろ

ぺっとぼとるのふた

せろてーぷ

ひも

おえかきのかみ

 

ビニールぶくろにすきなもようをマーカーでかいて(さかさまにしてかくのがポイント!)

 

せんせいは おともだちの

えをかきました

せろてーぷで くっつけてください。

こんなのを よういしておくと

あそんだとき たのしくなります。

びにーるぶくろの はしっこをもって

たかいところから てを

はなしてください

おうちのひとと あそぶと

たのしいです。

 

せんせいは 30てんと 50てんです。

まいにち まいにち すぎていって

あなたたちに あえるひは

ちかづいてるって おもっています。

いまは おうちで できることを してください。

 

あえたとき そのちからを みせてください。

たのしみに しています。

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

だいすきな ひとへ③

日々の出来事

 

カメリちゃんが、あたたかくなって、

はじめて、あまエビをたべました。

 

せんせいたちは

はなれていても

みんなと なにかできないかなと

いっしょうけんめい かんがえています。

 

おもしろボイスチェンジャー

材料は
トイレットペーパーの芯
10cm✖️10cmにカットしたビニル袋
輪ゴム
折り紙 あれば

 

つかうもの

といれっとぺーぱーのしん

びにーるぶくろ

わごむ

おりがみ

 

ビニル袋の中央に十字の切り込み

 

びにーるのまんなかを十にきります

芯に折り紙を貼る
なければそのままでもよい

 

といれっとぺーぱーのしんに

おりがみをはります

家にあるシールなど貼る
絵を描いても良い
↓クレパスなら手につくかも…

 

しーるをはったり

えを かいたりしてください

せんせいは こいのぼりにしてみました

ビニル袋を輪ゴムで止める
ピーンと張るように

端を引っ張るのがポイント

 

びにーるぶくろを

わごむでとめてください

ぴーんとはりましょう

そして、せんせいみたいに

はなしてみて

おうちのひとと いっしょに

つくってみてください。

 

あなたたちのえがおを

おもいうかべています。

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

だいすきな ひとへ②

日々の出来事

きょうは、クーラーのなかのそうじをしました。

みんなにあうためのじゅんびをしているよ。

せんせいも、てあらいうがいをしっかりして、

げんきなみんなにあえるのをたのしみにしています。

 

 

これから

 

私たちにできる最大限の方法で、

 

子どもたち

 

保護者の皆様と

 

幼稚園生活をつくっていこうと

 

考えています。

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

だいすきな ひとへ

日々の出来事

ようちえんが はじまったら

 

たのしいうたを うたおうかな

おそとで おにごっこを しようかな

おへやと つながっている おゆうぎしつで

どっじぼーるを しようかな

 

みんなと いっしょに したいことが

たくさん たくさん あります

まいにち まいにち かんがえています

おうちでは

おてつだいをして

てあらいうがいを 100かいして

よくねて よくたべて って

 

みんなで やくそく かんがえたね

まもって おりこうにしているよね

だいすきです

はやくあいたいです

でも もうすこし まちましょうね

ようちえんが はじまって

もうだいじょうぶ ってなったら

たくさん たくさん ぎゅーってさせてください

 

 

 

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

青空入園式

日々の出来事

この日を迎えられたことが、嬉しくて仕方ありません。

形が変ろうとも、できる最大限の努力をいたします。

皆様の笑顔が好きなのです。

素敵な入園式。私は初めてです。

ココロが動く。

生きる力が育ってる。

私は、母の気持ちでおります。

一歩、進み始めた。

そんなあなたたちが愛しい。

保護者の皆様も、こうして笑顔でおられる。

この幸せを守りたい。

そんな想いでおります。

ご入園おめでとうございます。

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

きっと明ける

日々の出来事

新年度スタートです。

満3歳児たんぽぽ組。

これから出会う人・モノ・コト

たくさんたくさんココロがうごく

そんな瞬間、共に過ごせることに感謝いたします。

春の日差しが、まぶしくて

真新しい服が、まぶしくて

子どもたちが、まぶしくて

幸せです。

育っていく

時はとまらない。

きっと明ける。

5歳児年長組。

あなたたちの、今日の 瞳 の輝き。

忘れることはない。

全ての人にとって、素敵な年となるよう

努めていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

進級おめでとう

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

卒園式

日々の出来事

あなたたちは、素晴らしい。

その一言しか出てきません。

あなたたたちのその笑顔が、これで良かったんだって。

きっとこれが良かったんだなって想う。

いつも背中を押していたはずなのに、今日はあなたたちに押してもらったような。

幼稚園を巣立つ子どもたち。

大きく、大きくなった、ココロとからだ。

子どもたちは、これから自分のカラーでそれぞれに輝いていく。

そんな子どもたちを、いつまでも応援していきます。

ここで素敵な時間を、過ごせたことに感謝いたします。

この時間は最高のプレゼントでした。

ありがとうございました。

 

 

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

親子登園「オリーブ」予定

日々の出来事

親子登園「オリーブ」組。
2020年度、4月23日(木)9:45スタート。

【1学期の予定】

4月23日(木)

5月7日(木)、13日(水)、21(木)、28(木)

6月4日(木)、11日(木)、18日(木)、25日(木)

7月2日(木)、9日(木)

※変更になる場合があります。ご了承ください。

【申し込み日・方法】
随時受付中です。
お問い合わせフォームまたは、☎️075-592-6064

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

ありがとう

日々の出来事

終業式を行いました。

きのうは さいてなかったのにね

 

こんな風に1年間、子どもたちと共に、ココロを動かしてきました。

ありがとうございました。

いちご狩りに行けなかった年長さんに、いちごのプレゼント。

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

信頼

日々の出来事

 大好きな人たちと過ごす大切な時間。

どんなあなたも大切であることには間違いありません。

子どもたちを信頼しています。

鶏の竜田揚げ、マカロニサラダ、みそ汁でした。

3歳児年少組 2/28(金)の体操の様子です。

山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから

ページの先頭へ戻る